「人生100年時代」が到来したといわれる現代日本。
長く続く老後を健康的で自分らしく過ごすため、「健康寿命の延伸」への関心が高まっています。
健康長寿手帳は、脳活の面から健康寿命の延伸をサポートするために作りました。
日々の予定などを書き込むだけでなく、脳を自然に活性化させるため、脳トレ問題、その日の記録、さらに2日前の出来事を思い出しながら書き記すコーナーを設けました。
前日に起こったことは覚えていても、2日前となるとあやふやになります。このあやふやな2日前の記憶を呼び覚ますことが、加齢とともに衰える「短期記憶」の訓練につながります。
また、好奇心のアンテナを立てることが習慣化するよう、その日の印象的なニュースを書き留めるコーナーも取り入れました。
健康寿命の延伸を応援するこの手帳を、ぜひお試しください。
自らご使用いただくのも良いですし、ご家族や大切な人へのプレゼントにもピッタリです。
●実際にご利用いただいたお客様の声
(健康長寿手帳2025購入者アンケートより)
・さまざまな項目がありますが自分なりの使い方ができる点が良いです。また脳トレもあり気に入ってます。(81歳女性)
・2日前の記憶を書くことが頭の体操になっています。(69歳男性)
・毎日の日記代わりになっているので過去の出来事の振り返りができるようになりました。認知症の予防になりそうです。(63歳男性)
・毎日の日課になって書き忘れると寝る前に書き加えたりと生活の一部です。天気、温度、血圧、体温など健康チェックできるのも良いです。(61歳女性)
・92歳の叔母にプレゼントしました。内容にはとても喜んでくれています。毎日字を書く事で手の震えも治まってきたそうです。(59歳女性)
・今まで日記をつけたことがなかったので、書くにあたり色々調べるようになった。家族的には亡くなった後に見てみたいとも思う。(46歳女性)
※詳しくはコチラ!